ボードゲームレビュー「テラフォーミング・マーズ」

2022年10月27日

テラフォーミング・マーズのパッケージ

皆さん、こんにちは。ボードゲーム大好きべーやん(@bdg_be_yan)です!

今回ご紹介するのは、企業として、ビッグビジネスをかけて、地球からの移民を増やすために、火星を人が住める環境に整えていく対戦型ボードゲームです。

ビッグビジネスをかけて、火星地球化計画に貢献しよう

ゲーム背景

2315年頃、地球は人類過剰にあえぎ、資源は尽きようとしているため、火星を新たな居住地にしようと計画されました。
しかし、火星は、極寒、乾燥、無きに等しい大気と、とても人間が暮らせる惑星ではありませんでした。

そのため、世界政府は、火星を人が住める環境に地球化テラフォーミングするための事業に従事する組織を支援すると決断をしました。
この投資話は、多くの企業の興味を惹きつけました。

こうして、テラフォーミングの陰で影響力を強めつつ、ビジネス拡大の為、企業同士がしのぎを削りあうことになりました。

資源やプロジェクトを駆使して、テラフォーミングに貢献して、得点を稼ごう

手持ちのお金やチタン、電力などの資源や、様々な効果があるプロジェクト・カードを駆使して、火星の地球化(テラフォーミング・マーズ)に貢献して、得点を稼いでいく、対戦型のボードゲームです。

ゲーム内の要素も多く、プレイ時間の目安が90~120分とヘビーゲームに分類されるため、ボードゲームに慣れてきて、じっくりと世界観を楽しみつつ、ボードゲームを楽しんでみたいなという方には良いゲームだと思います。

「テラフォーミング・マーズ」ゲーム情報

テラフォーミング・マーズの中身

基本パッケージの内容物です。
ただし、コンポーネントをしまうための容器等、一部個人的に買い足したものがあります。

製品名テラフォーミング・マーズ ~火星地球化計画~
作者ヤーコプ・フリクセリウス
対象年齢12歳以上
プレイ人数1~5人
プレイ時間90~120分
販売元株式会社アークライト

資源をうまく活かして、より地球環境に近づけよう

それでは、順番に、ざっくりとテラフォーミング・マーズをご紹介していきます。

火星の状態や得点などを確認できるゲーム盤

テラフォーミング・マーズのゲーム盤

まずは、テラフォーミング・マーズで使用するゲーム盤を見てみましょう。

ゲームの盤面中央に火星が描かれており、このあと説明するプレイヤーの行動に応じて、海や緑地などのタイルを設置していき、火星を地球化(テラフォーミング)していきます。

火星の上部、左上、右側には、それぞれ、酸素濃度、海洋タイル置き場、気温があります。
この3つのパラメーターのことを、グローバル・パラメーターと呼びます。

グローバル・パラメーターが上限に達することで、最低限、人が住める環境にテラフォーミングできたことになるため、酸素濃度、気温のゲージが上限に達し、海洋タイル置き場から海洋タイルがなくなることが、ゲームの終了条件の一因となっています。

ゲーム盤の外周には、1~100までの数字のマスが描かれており、ここで各プレイヤーのテラフォーミングに貢献した度合いを表す地球化指数(TR)や、現在の世代数を表すために使用します。

火星の左下、下部分には、それぞれ、標準プロジェクトと称号、褒章について描かれています。
このあと、ゲームの流れで紹介するアクション・フェイズにて使用します。

保有する資源と資源の産出量を管理するプレイヤーボード

テラフォーミング・マーズのプレイヤー・ボード

次に、プレイヤーボードを見てみましょう。

プレイヤーボードは、各プレイヤーごとに配られ、そのプレイヤーの保有している資源と各資源の産出量を管理するために使用します。

企業カードとプロジェクトカード

テラフォーミング・マーズでは、大きく分けて2種類のカードがあります。

テラフォーミング・マーズの企業カード

まず1種類目が企業カードです。

企業カードは、ゲーム開始時の所持金や所持資源など、その企業の特色が書かれています。
ゲーム開始時に、1枚選択し、自分の前に配置します。

テラフォーミング・マーズのプロジェクト・カード

2種類目は、プロジェクト・カードです。

プロジェクト・カードは、ゲーム中に使用し、アクティブ(青枠)、オートマチック(緑枠)、イベント(赤枠)に分類され、数多くの異なる利益をもたらしてくれます。

ゲームの流れ

火星をテラフォーミングするためには、長い時間がかかるため、「世代」と言う大きなくくりで進行していきます。

各世代では、次の4つのフェイズで進行をして行きます。

1.手番順フェイズ

親マーカーを次のプレイヤーに渡して親を交代し、世代を次に進めます。

2.研究開発フェイズ

各プレイヤーは、プロジェクトの山札から4枚ずつ引き、1枚当たり3M€のコストで任意の枚数購入することができます。

購入しなかったプロジェクトカードは、裏のまま捨て札置き場に配置します。
プロジェクトの山が無くなった場合は、この捨て札をシャッフルし直し、新しい山札にします。

なお、手札の上限はありません。

3.アクション・フェイズ

各プレイヤーは、自分の手番中に以下のアクションから1~2つのアクションを実行するか、パスをします。
1度でもパスをすると、その世代はつねにパス扱いになり、全員がパスをするとアクション・フェイズが終了します。

  • 手札1枚のプレイ
  • 標準プロジェクト1つの実行
  • 称号1つの獲得
  • 褒章1つの設立
  • 青いアクション1つの使用
  • 植物8個を緑地タイル1枚へ変換
  • 発熱8つで気温を1段階上昇

アクションの組み合わせは自由です。

4.産出フェイズ

このフェイズは、全プレイヤーが同時に実行します。

まず、全電力を発熱に変換します。

次に、プレイヤーボードで確認しながら、新規の資源を受け取ります。

最後に、使ったアクション・カードからプレイヤー・マーカーを除去し、次の世代で使用できるようにします。

ゲームの終了

グローバル・パラメーターが上限に達し、その世代が終了したタイミングでゲームが終了します。

そのため、どのタイミグでグローバル・パラメーターを上限にするかが勝負の駆け引きとなります。

テラフォーミング・マーズをさらに面白くする拡張

テラフォーミング・マーズには、さらに面白くする拡張セットが販売されています。

どの拡張も基本セットがないと遊べませんので、購入する際はご注意ください。
なお、各拡張を組み合わせることは可能です。

テラフォーミング・マーズ拡張 ヴィーナス・ネクスト

「ヴィーナス・ネクスト」では、金星のテラフォーミングを進めていきます。
新規のプロジェクト、企業、金星特有の称号と褒賞が導入されます。

テラフォーミング・マーズ拡張 ヘラス&エリシウム

テラフォーミング・マーズ拡張 ヘラス&エリシウム
テラフォーミング・マーズ拡張 ヘラス&エリシウム

「ヘラス&エリシウム」では、基本セットのゲーム盤と差し替えて使用できる両面使用の拡張地図が入っています。

配置ボーナスや海洋予定地の構成が変更され、称号と褒賞は完全に差し変わっています。

テラフォーミング・マーズ拡張 コロニーズ

金属などの資源を求めて、外太陽系の準惑星や衛星にまで手を広げていきます。

「コロニーズ」には、新たなプロジェクトカードや企業カード、天体タイル等が同梱されています。

テラフォーミング・マーズ拡張 プレリュード

「プレリュード」の拡張のテーマは「テラフォーミングの加速」。
テラフォーミングの過程や企業のエンジンを加速させるプレリュード・カードや企業カード、プロジェクト・カードが同梱されています。

ボードゲームをじっくり楽しみたい方におススメ

テラフォーミング・マーズは、プレイ時間が90~120分ということで、やり応えのあるボードゲームです。

企業として、自分の会社の利益を追い求めつつ、火星の地球化、テラフォーミングを行っていくため、じっくりとボードゲームを楽しみたい方におススメなボードゲームです。

初めてやる際は、要素が多いため、あまりボードゲームをやらない方にはルールを把握するまでに少し時間がかかると思いますが、やっていくうちにだんだんとテラフォーミング・マーズの世界に引き込まれていき、ゲームが終わった後には、もう一度プレイしたい!!と感じさせるボードゲームです。

ボードゲームに関するBoardGameGeekというアメリカのサイトがあるのですが、そこでのランキングでも3位(2020.2.10現在)に輝いており、数多くのボードゲームファンを虜にしているボードゲームであることがうかがえます。

テラフォーミング・マーズのルールをまとめてみました。

テラフォーミング・マーズのルールまとめ

テラフォーミング・マーズは、ゲームとしての要素が多いため、なかなか1回の説明ですべてをしっかり把握するのは難しいですよね?

付属でサマリーがついているものの、4枚のカードサイズで2セットしか同梱されていないため、どの部分を読めばいいのか迷ってしまったり、人数分渡せなかったりと少し不便なんですよね。

そこで、ざっくりとではありますが、ここはゲーム中にサクッと確認できるようにした方がいいなと思ったことを、べーやんなりに1枚にまとめてみました。

良ければ利用してみてください。

それでは、よいボドゲライフを!(*´ω`*)